Webring Japan Help https://www.webring.ne.jp/
はじめに
A ウェブリングとは
B ユーザー
C リングメンバー
D リングマスター
E リングを作る
F リングの管理
1 リングマネージメント
(1) リングの設定
(2) リングの管理
(3) キューの管理
(4) フォーマットのカスタマイズ
(5) カテゴリーの変更
(6) リング内の並び替え
(7) リングのログ情報
(8) E-mailリストの作成
(9) このリングを壊す
(10) ログアウト
2 リングへの登録
(1) 仮登録
(2) 仮登録通知
(3) ナビゲーションバー
(4) リングマスターへの通知
(5) 確認作業
(6) 本登録
(7) 本登録通知
(8) サイトを再確認
3 ウェブリングのログ
4 登録サイトを増やすには
5 注意点
Z 用語集
F−2−5:確認作業

サイトオーナーがナビゲーションバーを設置した後に、確認する項目は以下の通りです。

まず、第1に「貴方のリングの主旨にあっているサイトである」ということを確認して下さい。これは多分に主観がはいるとは思いますが、リングを管理していく上では非常に大切になります。

そして、第2に「ナビゲーションバーの設置がうまく行っているのか」ということです。必要なHTMLの部分がすべて記述されていて、且つ、リングIDおよびサイトIDが正確に、記述されているか、ということです。この部分が正確に記述されていないと本登録後に壊れたリングになってしまいます。

第3は、「(リングに登録されている)サイト情報のサイトURLの場所にナビゲーションバーを貼っているのか」ということです。ウェブリングでは、「リングに登録されているURLのサイトにナビゲーションバーを設置すること」を推奨しています。もちろん、サイトによっては、自動更新しているトップページを持っていたり、フレームを利用したりしていて、一意に全てまちがっているとは言えないのですが、ナビゲーションバーを伝って移動しているユーザーが迷子にならないような工夫は必要だと思われます。

ここに記述した内容は本当に基礎的なことで、ウェブリングが推奨する設定のときに必要な条件です。リングによって様々な条件があると思われますが、上記の3つは留意しておいて下さい。



back next

提供:(株)兼松コンピューターシステム

Copyright 1998
Kanematsu Computer Systems Ltd.

All Rights Reserved